ニキビと季節性について。夏は朝晩の洗顔だけより昼間も洗顔した方が調子が良いようです。
夏には鼻に赤ニキビができ、秋になると少し良くなるようです。毛穴もあまり開いていない感じがします。夏に洗顔回数を増やすとにきびは少し良くなり、洗顔回数が少ないとニキビはひどくなります。夏は朝晩の洗顔だけより昼間も洗顔した方が調子が良いようです。そのため、分泌された皮脂が炎症を起こしているのかと思います。
それなら冬は秋よりももっと良いようにも考えられそうですが、そうではないようです。皮脂がつまって黒ニキビになったり、手足が冷えて顔がのぼせて鼻に汗をかくことで赤ニキビができてしまいます。冬は寒かったり乾燥肌が気になったりして洗顔を怠りがちですが、鼻など皮脂も分泌が多いところだけ回数を多く洗顔するようにしています。
この記事を読んだ方はこの記事も読まれています。
- にきびには泡洗顔か水洗顔か。皮脂は清潔にする。
- ニキビ肌用の洗顔フォームを愛用しています。汗をかいたらなるべくその都度タオルで拭く。
- ニキビと生理の関係。生理周期は月経期・卵胞期・排卵期・黄体期という4つを繰り返していきます。
- ニキビを酷くしないための方法。ナッツ類や脂っこい食べ物の食べ過ぎは良くない。
- 冬場の黒ニキビについて。角栓という言葉を聞いたことがあり、毛穴に皮膚の老廃物である角質や皮脂がつまったもの。
- 洗顔のしすぎはニキビを悪化させます。必要のない洗顔はニキビケアにはならない。
- ニキビ予防には皮脂分泌を抑えること。お肌の水分量が少なくなると、それを補う。
- 生活改善、ストレス軽減でニキビが減る。。化粧品をニキビ用から保湿用に変えたこと、スキンケアを出来るだけシンプルにした。
- ニキビって、たくさんあるんだな。皮膚の下にポツポツと膨らんだ状態のニキビ。
- ニキビ予防のために、洗顔をしっかりしています。「パーフェクトホイップ」に変更。
タグ
2012年10月11日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:みんなの口コミ・感想・体験談・方法
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: